[2018.7.04]
 ジャパンオープン選手権の進行表を更新しました(選手受付時間を11:30~12:30の間に変更)。
◆下記四大会の出場申込〆切を7/9(月) →7/20(金)に延期します。
① 東日本ボディビル・女子フィジーク・ボディフィットネス選手権大会(8/25開催)
東日本メンズフィジーク・フィットネスビキニオープン大会(8/26開催)
② ミス21健康美大会(9/1開催)
③ 日本女子チャレンジカップフィジーク選手権大会(9/1開催)
④ 日本社会人ボティビル&メンズフィジーク選手権大会(9/1開催)
〔2018.7.2〕
 7/11よりJBBF監修『ボディビルのかけ声辞典』がスモール出版より発売となります
 
[2018.6.22] チケット販売のお知らせ
 7月28日(土)開催の日本クラシック&北海道ボディビル選手権のローソンチケット申込コードは
12594、29日(日)開催の日本クラス別選手権のローソンチケット申込コードは12242です。
ジャパンオープンのチケットはイープラスにて販売中です。
   
[2018.6.18]
9月1日(土)開催の日本女子チャレンジカップフィジーク選手権、ミス21健康美大会の注意事項(オイル使用)について変更しました
   
[2018.6.14]
 7月28日(土)開催の日本クラシックボディビル選手権の出場資格を一部更新しました。
  
[2018.6.8]
 7月27日(金)開催のスポルティックカップの出場資格枠をブロック大会優勝者まで可能とします。出場希望者はJBBF事務局まで申し込んでください。
 
[2018.6.4]
①オールジャパン・メンズフィジーク選手権にマスターズ50才超級が  新設されました。(クォリファイなし)
②日本クラス別選手権は、アジア選手権、世界男子ボディビル/女子フィジーク選手権大会の代表候補選考会となります。 
③フィットネスビキニ競技内容の変更
  ・決勝審査でのTウォークを廃止しました。
〔2018.5.9〕
AFBF新役員を掲載
ゴジラ×JBBFコラボ企画ポスター掲載。ニュースリリースを5月2日より配信します。
 
〔2018.4.11〕
 JBBFボディカラーリング注意事項を掲載
2018.3.27〕
 「アンチドーピング講習会に参加できない方のためのテスト実施について」を掲載
〔2018.3.21〕
 「2018年度選手登録区分別の出場可能大会」を掲載。
〔2018.3.16〕
 
JBBF公式ホームページは、開設から維持管理まで長年にわたり、大塚エンタープライズ様に委託しておりましたが、3月末日を持って委託を終了し、4月1日からはJBBF事務局で維持管理を致します。
 大塚エンタープライズ様には、4月以降は、維持管理の指導と助言をお願い出来ることになりましたことをお知らせ致します。
〔2018.3.13〕
JBBF主催選手権大会でのカラーリングを掲載
〔2018.3.13〕
JBBF主催選手権大会にJBBF主催選手権大会協賛サポーター募集を掲載
〔2018.2.14〕
        「玉利齊氏を偲ぶ会」のご案内
日時 平成30年3月5日(月)
    午後2時~4時(献花を1時30分より開始致します)
会場 明治記念館 富士の間
    港区元赤坂2-2-23 電話 03-3403-1171
会費 10,000円
 参加ご希望の場合には20日までにJBBF事務局までメール、又はFAXでお知らせ下さい。
〔2018.2.1〕
2月25日に愛知県金山研修センターで①審査員講習会及び②競技運営員講習会を開催します。この審査員講習会は5年更新講習の対象となります。①②とも午後1時開始です。申込みにはまだ余裕があります。締切りは2月9日です。  詳細
〔2018.1.19〕
 2018年度の選手登録と大会出場について
 国際大会派遣選手の選考について

 IFBBエリートランキング対象大会への出場について
〔2018.1.15〕
「ドーピング違反緊急通達を掲載。
〔2018.1.13〕
「ドーピング検査結果報告」「2018年度国際大会派遣について」を掲載。
〔2017.12.25〕
2017年ドーピング検査結果一覧表を掲載しました。
 詳細
〔2017.12.15〕
JBBF公認審査員と公認競技運営員講習会の開催要項と申込書を掲載しました。
 詳細
〔2017.12.13〕
 2018年度の選手登録と大会出場について
 2018年IFBB組織とエリートランキング対象大会を掲載
〔2017.11.20〕
JBBF公認指導員講習会の募集要項、時間割・カリキュラム・受講申込書をご案内いたします。
 詳細
〔2017.10.30〕
 11月10日(金)インテック大阪にて、「SPORTEC CUP OPEN 2017」を開催いたします。
 コンテンツは、世界選手権・国際大会の優勝者や国内トップ選手によるポージングイベント、競技の紹介、体を変えるワンポイントセミナー、トークショーを予定しています。皆様のお越しをお待ちしてります。 詳細
         「玉利名誉会長を送る会」のご案内
 11月23日(木・勤労感謝の日)に、玉利名誉会長を送る会を開催いたします。
 この会は、JBBFの理事、正会員、加盟クラブ関係者、故人の友人を参加対象としたものでJBBF有志による実行委員会が主体となって行います。
 なお、本会は、訃報連絡でお知らせした「偲ぶ会」とは別に開催するものです。詳細
 かねてより、入院加療中でありました玉利名誉会長が、10月14日(土)に急逝致しました。
 ここに謹んで皆様にお知らせ申し上げます。
 ご家族の要望で家族葬が10月15日(日)に営まれ荼毘に付されましたことをご報告申し上げます。
 生前中のご厚誼に深く感謝申し上げます。
 後日、偲ぶ会を行います。詳細が決まりましたらご案内致します。
平成29年10月17日
 会長 藤 原 達 也
〔2017.9.13〕
JBBF公認指導員講習会の開催日程と会場が決まりました。

 ・2018年2月24日(土)~25日(日)の2日間
 ・名古屋金山研修センター・ゼミナールプラザ
  http://www.seminar-plaza.com/
 ・講習会の詳細については、11月頃にご案内いたします。
〔2017.7.17〕
 JBBFでは、ベストボディジャパン以外は(今年度に限る)、他団体としてJBBF登録選手の同年度の大会出場を認めておりません。国から認められた唯一のボディビル・フィットネスの競技団体としてJBBFは、アマチュア規程や肖像権規程また、アンチドーピング規程等により競技として認められない催し物への参加を禁止しております。
〔2017.7.12〕
【JBBF主催選手権大会】オールジャパン・メンズフィジーク、メンズフィットネス選手権の
「出場選手へのお知らせ」を掲載
〔2017.6.21〕
「メッセージ」に会長就任のご挨拶を掲載しました。
〔2017.6.6〕
「各種書式」に他団体の競技に出場しない旨の誓約書付選手限定登録申込書を新たに掲載しました。
〔2017.5.22〕
≪女子競技用サンダルについて≫
平成29年度より競技用サンダルは公認化となりました。
公認品以外の申請は4月2日を持ちまして終了しております。
尚、サイズがないなど特別な理由がある場合は事務局までご相談ください。 〔女子委員会〕
〔2017.3.30〕
 平成29年度より、女子競技で使用するサンダルは公認されたもののみとなります。公認サンダル以外で使用したい規定サイズの物の申請受け付けは3月31日までとなっておりますが、4月2日東京開催の競技説明会まで受け付けます。指定の書類に記入の上申請したいサンダルを持参してください。
〔2017.3.17〕
 JBBF主催選手権大会にJBBF主催選手権大会協賛サポーター募集を掲載
〔2017.3.13〕
 「競技ルールガイドDVD」の販売予約を開始しました。
〔2017.2.20〕
 2017年度より【選手権大会日程表】にブロック・地方大会の
「開催要項と申込書」を掲載致しますのでJBBF事務局に送信してください。 尚、掲載は開催要項と申込書のみとさせて頂きます。
〔2017.1.24〕
 2月3日(金)に鈴木雅選手の世界選手権優勝祝勝会を開催いたします。
 当日は、鈴木選手を始め、須山翔太郎選手大澤直子選手佐藤正悟選手安井友梨選手のゲストポーズ、また報奨金の授与も行います。
 参加ご希望の方は事務局までお問合せください。

 電話:03-5820-4321、メール:info@jbbf.jp

〔2017.1.17〕
【専門委員会】2016年度公認指導員認定講習会の「公認審査員講習の要項と申込書」、「審査集計員講習の要項と申込書」、「競技運営員講習の要項と申込書」を掲載
〔2016.12.5〕
「女子競技公認サンダルについて」
 次年度より女子競技で使用するサンダルにつきましては、公認品に限ることになりました。
 詳しくは「女子委員会」をご覧ください。
〔2016.11.4〕
 「競技ルール・ガイドブック」を販売致します。
 購入ご希望の方は、事務局までお申し込みください。
〔2016.9.20〕
オールジャパン選手権のカラーリングとオイルについての注意事項
1.カラーリング禁止(セルフカラー含む)
2.オイル禁止(保湿クリーム類は、選手
受付終了以降の使用を禁止、過度に塗っていると判断された場合はしっかりふき取るか又は失格とする場合もある)
〔2016.5.6〕
 ポージングルールが改定されました。
 実施は6月12日のJBBF総会以降の大会です。
〔2016.4.25〕
 このたびの熊本地震により亡くなられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますと共に、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
〔2016.3.7〕
 3月3日~6日にアメリカ、オハイオ州コロンバスで開催されたアーノルド・クラシック・アマチュア選手権のボディビル80kg以下級で
鈴木雅選手優勝しました。
〔2016.3.1〕
 「各種書式」の選手登録関連書類(3-1~3-6-3)のコーチ・指導員の欄は、申請者・申込者本人以外を記入して下さい。
〔2016.2.18〕
 玉利会長発信文書「選手個人登録制度導入の目的」を掲載。
〔2016.1.26〕
 「2016年度選手登録・他」を掲載
  ① 選手登録変更にともなう出場資格
  ② 2016選手登録区分
  ③ 個人登録講習会
  ④ アンチドーピング講習会
〔2004.12.13〕
 新JBBF公式ホームページ開設